Menu
Close 

   

人から心底嫌われる人の特徴7つ

 

あなたの周りにも感じの悪い人や嫌われている人はいませんか?

嫌われる人にはある程度共通する特徴というものがあります。

今回はそんな中でも人から心底嫌われる人の特徴について紹介していきます。

Sponsored Link

【1】自慢話ばかりする

異性から、告白されたり、優しくされたりした事を逐一自慢してくる。そんな人、周りにいませんか?

自慢話する人は自分を褒めてほしくて自慢話をしてきます。

 

一回や二回くらいならまだしも、少し話を聞いてあげて「可愛いもんね」なんてお世辞を言うと「この人は褒めてくれる」と思いさらに自慢話をしてきます。

聞いてるほうは、たまったもんじゃありません。人の自慢話なんて聞きたくない人がほとんどです。

 

そして自分は、そんなつもりはなくても、知らず知らずのうちに人を傷つけてしまっている事もあるのです。

そのような事が積み重なって行くと、いつの間にか周りに友達がいなくなっている事もあります。

 

嬉しくて報告したくなる気持ちはわかりますが、その前に一度、相手の立場になって話してみるのもいいかもしれませんね。

 

【2】他人の意見にはすべて否定する

自分の意見が100%正しいって思っている人・・・いますよね。

そう言う人に限って、人の意見は全否定。否定するだけなら、まだしも更にいらないアドバイスをしてきたりします。

 

本人は、こんなに人の事を考えて的確なアドバイスをしてる自分に自惚れていることも・・・。

人間は自分の意見を否定されすぎてしまうと、自分に自信が持てなくなってしまいます。

 

人の意見を全否定する人の周りには、会社の後輩なら辛うじて付いて来てくれるかもしれませんが、プライベートで心を許せる相手がいなくなる可能性も・・・。

こういう人は一匹狼になりやすいのかもしれません。

Sponsored Link

【3】いつもイライラしている

いつも何故か口調がきつかったり、そっけない態度を取って何が気に食わないかもわからずイライラしている人って関わるのが面倒くさくなってきますよね。

いつもイライラしている人には、そもそも友達にならない様にすると思いますが例えば会社の上司だと避けれないのが辛いですよね。

 

パソコンに向かって愚口を言ったり、不満そうな顔をして止まらない貧乏ゆすり・・・。

見ているこちら側が、大変嫌な気分になったり、ストレスをためてしまいますよね。

 

いつも、イライラしてる人がいたら、極力必要最低限関わらない様にするのが無難です。

イライラの矛先が自分に向いても「こういう人なんだ」と一々真に受けない方がいいでしょう。きっと最終的に後悔するのは「いつもイライラしている人」なのです。

 

【4】悪口や嘘を言うのは当たり前

悪口を聞かされるほうはいい気はしませんよね。

一番厄介なのは、悪口を言ってる事に気づいていない人。いつも、人のプライベートに首をつっこみ、ありもしない事を憶測で語ったりします。

 

そう言う人は、その場その場の気持ちで動いてしまう人が多いので悪口を言っていたのに、次の日にはその人と仲良く話してる。なんて事もあります。

そして、また自分が怒られたりすると、愚痴を通り越して悪口を言うのです。

 

聞いてる方は疲れます。大体の人はそう言う人とは関わりたくないのでいつの間にか、その人の周りには誰もいなくなっている可能性も・・・。

そして更にその人は自分が悪口を言っているのに気が付いていないので、仲間を増やそうとまた誰かに悪口を言うのです。

Sponsored Link

【5】不潔

不潔な人は、生理的に受け付けてもらえない事が多いのです。

いくら顔良くても、いくら性格が良くても。不潔な人は残念ながら嫌われてしまいます。

めんどくさくて同じ服を何日も着ているですとか、部屋がぐしゃぐしゃだったり、トイレの後手を洗わないなどをすると周りから幻滅されてしまいます。

 

ご飯を食べてる時くちゃくちゃと音を立てて食べていたりしませんか?

一緒に食べている人は、恥ずかしいですし、せっかく美味しいご飯も美味しいと感じなくなってしまう可能性もあります。

 

食べる音と言うのは自分では気づきにくいです。なので、ちょっと気になる方は、身近な人に聞いてみるのもいいかもしれません。

不潔は、自分が意識して気をつけることで治ることもあります。

 

【6】自分のことしか考えていない

何をやっても自分中心の人。結構周りにいませんか?

自分の立場が優位になるならば手段を選ばない人もいます。ある意味、強い人間ですが、それでは人間関係はうまくいきません。

みんな、それぞれ、自分中心に考えれたらどれだけ幸せかわかりません。

でも、皆それぞれ我慢しながら、妥協しながら、相手を尊重しながら人間関係を構築していくのです。

自分がよければ全て良しと考えの人は、周りに人が寄ってこなくなる事もありますよ。

相手を思いやって行動することもとても大事なのです。

 

【7】他人を試す

いちいち試してくる人って多いですよね。

人を試す人は、寂しがり屋で臆病な人が多いです。

自分に自信がないから人を試してしまうのです。

まだ新人で右も左もわからない人に「これは、わかる?一般常識よ」と少しでも自分の立場をあげようとします。

「わかりません」と言ったら、陰で「あの子こんなもわからないのよ」なんて社内に噂を回す人もいます。

他人をいちいち試す人がいたら「かわいそうな人」だと思って、なるべく関わらず、スルーすることをオススメします。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Sponsored Link

こちらの記事が参考になりましたら、

シェアもぜひよろしくお願い致します。

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© シャドラボ , 2018 All Rights Reserved.