Menu
Close 

   

悪意ある嘘つきの特徴

 

Sponsored Link

【1】損得に対して敏感

誰しも損をするよりは得をしたいものですが、

善意ある人や誠実な人は、

自分が多少損をしても、

友人やお世話になっている知人に良くしたい、

と思うものです。

しかし世の中、損得に敏感な人が多く、

自分にほんの少しの得もないとわかれば、

一切協力してくれない人が何と多いことでしょうか。

普段仕事や趣味で交流のある人達でさえそうです。

何事もギブアンドテイクでないといけないのですが、

損得勘定に敏感な人達は、

“ギブ“は一切せず、“テイク“の部分だけを取ろうとします。

 

【2】人間味のある部分がない

このように自分が得することしか考えませんから、

損をすることは勿論、

損をしなくても、

利益のないことには一切興味を示しません。

人徳が全くなく、

人間関係も薄い表面的なものでしかありません。

義理人情も微塵もなく、

単に損得勘定だけで動くような人です。

この種の人は話していても、

内容がなく、やたら話し相手を誉めそやすか、

他人の悪口を言うか、

それとなく自分を大きく見せようとします。

過去の業績や人間関係を、

大袈裟に修飾して誇示します。

他人のことを一切考えない、

極端な自己中心型です。

 

【3】他人を落として自分を上げる

自分のことしか考えない悪意ある者は、

嫉妬深く、自分より優れた者がいると、

これに嫉妬し排除しようと躍起になります。

あの手この手を尽くして、

他人を陥れようとします。

それも極力自分では手を下さず、

第三者を通じて噂を流したり、

上司の耳に入るように仕向けます。

競争相手が現れると、

真っ向から勝負せず、

裏に回って相手を追い落とそうとします。

 

【4】 目上の人間に好かれる術を知っている

この種の人間はゴマのすり方をよく心得ています。

極端に言えば、

上司に気に入られることのみで、

ここまで這い上がって来た人間です。

自分より上の立場にいる人に

好かれる術を心得ています。

まずは何があっても絶対服従を徹底します。

いかに上司であれど、

他人が疑問視するようなことでも、

進んで同調します。

自分の意思などありませんので、

上司が変われば、また次の上司の考え方に賛同し、

これを持ち上げさえします。

上司の好みを日頃から研究し、

進んで上司の気に入りそうな話題を持ち掛け、

本当はやりたくないことでも、

進んで引き受ける姿勢を示します。

また本心ではありませんが、

何か役に立てることがあれば、

いつでも何なりとお申し付け下さい、

とのスタンスを取ります。

従順な部下を好む目上の人達のツボを

しっかりと抑えているのです。

 

Sponsored Link

こちらの記事が参考になりましたら、

シェアもぜひよろしくお願い致します。

 

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© シャドラボ , 2018 All Rights Reserved.