非協力的な人の特徴4つ

Sponsored Link
【1】損得勘定で物事を決めている
何か物事を決めたり、始めたりする時に協力を得る為に協力者を募った時や依頼した時に、お金や物や特典といった物を聞いてくる人、気にしてる人は協力を得るのが難しいでしょう。または協力を承諾してくれてもこちらが望む働きはしてくれる事は少ないです。なぜなら、自分が得をする事がなければ協力をしてくれないからです。また、しぶしぶ協力してくれたとしても文句を言いながらであったり、やる気を感じられないでしょう。このような人は最初に参加したり協力をするけど、何か貰えるのかとか、協力をする事により得があるのかを聞いてきたり確認をしてくる事が多いのでトラブルにもなりかねないので注意が必要です。
【2】自分の好き嫌いが最優先
自分の好みで協力するかしないかを決める人がいます。このような人は自分が好きな事には積極的に参加したり快く協力してくれますが、自分の嫌いな事であったり面倒な事に対しては全く耳を貸さない事が多々あります。その為、自分が好きではない事に強制的に何かに参加しなければならない、協力しなければならないという時は一歩引いて傍観していたり、手が進んでないでしょう。逆に自分が好きな事に対しては積極的に協力して物事が早く進んだり、片付いたりとスムーズに行きます。
Sponsored Link
【3】人と関わりたくない
このような人は人間関係がうまくいってない人や人付き合いがない人など、人との関わりを持つ事が嫌いであったり苦手な人です。その他の理由としては人間関係のイザコザを避ける為に面倒な事に首を突っ込みたくないと思う人です。やはり、日常生活や仕事などで何かをやるには人の協力が必要な時が多々あります。そういう中で、様々な人と関わらなければいけない時や人の指示に従って物事を進めなくてはいけない時もありますので、そうゆう事やそういう場が苦手な人や嫌いな人は避ける傾向にあります。協力を得る為に相談を持ちかけますが門前払いをされる確率が高いと言えるでしょう。元々、人が嫌いな人に多いです。
【4】他人の利益が気に入らない
他人の仕事や物事を達成する為、自分が犠牲になったり不利益だったりと自分の利益にならず他人だけ成功し、利益を得ることが気に入らないということです。これは自分に自信がなく、自分より他人の方が能力や評価が高く、優秀であると共に自分が追い抜かれると感じるのです。その為、他人の成功を喜ぶことも協力することも出来ないのです。このような人たちは心の器が小さく、自分にメリットがなかったら動かず利益だけを見てしまう人が多いようです。
Sponsored Link
こちらの記事が参考になりましたら、
シェアもぜひよろしくお願い致します。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/07/06
-
カッコイイ父親の特徴4つ
-
2018/07/06
-
人を不愉快にさせがちな人の特徴4つ
-
2017/12/26
-
女性経験がないと思われてしまう男性の特徴
-
2018/05/15
-
だいたいどの職場にも一人はいる人4選
最新記事 - New Posts -
-
2018/07/06
-
20代 女子学生 のパパ活体験談【留学費用をためるために】
-
2018/07/06
-
遠慮をしてしまう人の特徴4つ
-
2018/07/06
-
会話が続かない人の特徴4つ
-
2018/07/06
-
人の話を聞かない人の特徴4つ