正論ばかり言う人の特徴4つ

Sponsored Link
【1】論破するのが好き
正論ばかり言う人は、
とにかく自分の正しさを相手に認めさせることが、
好きです。
相手を論破し、
間違ったと言わせることが、
とても好きなのです。
自分は正しいことを言っており、
相手は間違っているのだから、
自分は文句を言われる筋合いはないし、
相手は間違いを認めて当然だと思っています。
少しでも自分の意見と異なり、
相手が間違っていると思ったら、
正論をぶつけます。
相手の事情や、
発言の背景は気にしません。
わざわざ正論を言わなくてもいいのに、
首を突っ込んで、
正論を相手にぶつけます。
相手がそんなことはわかっていると言っても、
容赦することはありません。
とにかく自分は正しいのだから、
何を言っても許されるし、
相手はこちらが正しいということを、
認めなければならないと思っています。
正論ばかり言う人は、
正論という装備を身にまとい、
相手を理屈で攻撃して、
屈服させ、
満足するのです。
【2】正しさ以外を持ち合わせていない
正論ばかり言う人は、
柔軟性が足りません。
正しいことが全てだと思っています。
正しいということが、
自分の中での判断基準になっています。
悪いことが必要だということや、
そう単純な話ではないということを、
理解しません。
正しいから正義であるという考えです。
全ての人間は正しいものに従わなければならないと、
思っています。
自分の中で、
正しさ以外のものを、
持ち合わせていないわけです。
Sponsored Link
【3】人に認めてもらいたい
正論ばかり言う人の中には、
自分が人に認められたいという、
欲求が強すぎるという人がいます。
正しいということは、
一種の基準です。
正しい人は、
人々の基準となる、
認められた人であると言うこともできます。
正論ばかり言うことで、
自分の考えは正しく人に認められるものである、
と思い込もうとしているわけです。
正論は反感を買う恐れがあるものの、
正しい理屈なため、
基本的には人に認められます。
指示される可能性が高いです。
正論が人に認められるという経験を重ねることで、
自分も人に認められていると錯覚します。
人にもっと認められたいと思うので、
さらに正論を人に言うようになります。
正論ばかり言う人に対して、
強気で生きている人間のイメージを抱く人も、
いるかもしれませんが、
実際は、
人に認められたいという、
子供のような気持ちが強い人に過ぎない、
ということがあるのです。
【4】プライドが高い
正論ばかり言う人は、
プライドが高い可能性が高いです。
正論は正しいという強い武器があります。
正しいことが否定されることは、
よほどのことがない限りありません。
そのため、
正論ばかり言っておけば、
自分が否定される可能性は少ないですし、
否定した人間が感情的になって無理なことを言っていると、
一蹴することができます。
正論を相手にぶつけることは、
正論をぶつける人にとっては、
勝ち戦なわけです。
正論を相手に認めさせることで、
相手を屈服させたような気分になります。
自分が相手より格上であるかのような気持ちになります。
いろんな人に正論を言うことで、
自分がどんどん偉くなったと錯覚するわけです。
正論ばかり言う人は、
正論を人に言うことで、
自分のプライドを満たしているわけです。
Sponsored Link
こちらの記事が参考になりましたら、
シェアもぜひよろしくお願い致します。
関連記事 - Related Posts -
-
2018/07/06
-
ひとりが好きな女性の特徴4つ
-
2017/12/23
-
圧倒的にモテない男性の特徴4つ
-
2018/07/06
-
よそよそしい人の特徴4つ
-
2018/07/06
-
家族を捨てる人の特徴4つ
最新記事 - New Posts -
-
2018/07/06
-
20代 女子学生 のパパ活体験談【留学費用をためるために】
-
2018/07/06
-
遠慮をしてしまう人の特徴4つ
-
2018/07/06
-
会話が続かない人の特徴4つ
-
2018/07/06
-
人の話を聞かない人の特徴4つ