Menu
Close 

   

意地汚い人の特徴4つ

 

Sponsored Link

【1】損したくない気持ちが強い

意地汚い人は、

自分が損をしたくないという気持ちが、

かなり強いです。

自分が損をするようなことになると、

不機嫌になってしまいます。

なんとか自分が損をしないようにならないか、

必死に考えます。

また、

人のために損をするということをしません。

誰かのために損をすることなんて、

お人よしがやることで、

馬鹿らしいと思っています。

そのため、

周りが自分のために損をするような役回りをしてくれるなら、

その人を喜んでたたえます。

いてくれてありがとうと思います。

とにかく自分が損をしないようになることを、

望んでいるのです。

そのような損をしたくない気持ちが透けて見えたときに、

意地汚い人だなと思われてしまうわけです。

【2】自分が一番かわいい

意地汚い人は、

どこまでも自分本位です。

まず自分がどうなるかということから思考を始めます。

自分に利益はあるのか、

損は出るのか、

という視点で物事を判断してしまいます。

自分が一番かわいいのです。

他人が失敗したときには厳しく非難します。

どれだけの損になって、

自分がどれだけ迷惑を受けたか、

延々と語りだします。

もう止まらないのではないかという勢いで、

損について厳しく追及します。

逆に、

自分が失敗したときにはあまい態度をとります。

損をしたため不機嫌にはなるのですが、

周りから何か言われても、

うるさい仕方ないだろうと、

一蹴します。

自分が一番で、

自分にはどこまでも優しいのが、

意地汚い人なのです。

【3】目先の利益を取ってしまう

意地汚い人は、

目先の利益を取ってしまいます。

一時的な損をすることも嫌いなのです。

できることなら、

損をすることなく、

大きな利益を得たいという、

都合のいい思考をしています。

一時的に損をして、

長い目で利益を得るという、

賢い選択をすることはあまりありません。

意地汚いと言われるほどの人が、

そのような選択肢をとるときは、

よほど確実に、

しかも莫大な利益が得られることを、

計算できるときだけです。

なかなかあるものではありません。

普段は、

目先の利益ばかり見て、

どんどん自分の懐を暖かくしようと、

必死になっています。

それが意地汚い人です。

【4】物欲や金欲が強い

意地汚い人は、

言葉の意味の通り、

物欲や金欲が強いです。

普通の人なら、

満足してしまいそうなくらい、

物に囲まれていたとしても、

満足することはありません。

もっと欲しい、

もっと欲しいという気持ちがすごく強いです。

そのため、

誰かが何かをくれると知ったら、

喜んでとびつきます。

もらえるものは、

なんでももらうというスタンスです。

人の目なんて気にしません。

自分が得するならなんでもいいのです。

もしもいい儲け話があったら食いつき、

自分にできるだけ多くの利益が入るようにします。

人に意地汚いと思われるくらい、

とにかく物とお金を手に入れようと

強迫的に、

必死に生きているのが、

意地汚い人です。

 

Sponsored Link

こちらの記事が参考になりましたら、

シェアもぜひよろしくお願い致します。

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© シャドラボ , 2018 All Rights Reserved.